なんでも面白がる力

2021年02月21日

2月も体験会をしました。一組さんだけでしたが、アットホームな感じでできてそれもよかったなぁと思います。写真の左側のものは、一緒に参加した息子(4歳)が体験会直後に作ったものです。お話の途中で登場するbearの形を真似てつくり、「べあはんと」と書いたのだそうです!笑 この「We're Going on a Bear Hunt」が大好きで、ラボではない時でもしょっちゅうbearになって遊んでいます。

「演じる体験,表現する体験で育つもの -演劇の要素を取り入れると,子育ては楽しくなる -」

これは2月13日に開催された、平田オリザさんによる「子どもの成長と演劇、表現」にフォーカスしたウェブセミナー(有料)のタイトルです。

残念ながら私は視聴できなかったのですが、ラボの保護者の方も多くご視聴下さり、とても反響が良かったので2回目の開催を検討されているとのことです。

そこで出てきたいいことばを視聴された方から聞きました。

「なんでも面白がる力」


これって人生を豊かに生きるのに大切なことだなぁと思うのです。私は夫と長男に教わりました。もうなんてアホなんだろう!っていうくらいシンプルにシンプルなことを楽しめる。これって幸せだと思いませんか?

なぜだか大人になると型破りなことができなくなっていきますよね。小学生以上になると少しずつ演じることにも恥じらいが出てくるかも知れません。

「何でも面白がる」ことができるのは「様々な側面を見ることができる」ことだと思います。自分の心の持ちようで不幸にも幸せにもなれる。いつもは難しいけれど、「泣くのは嫌だ!笑っちゃえ!すすめー!」と前に進んでいくことができる。


話は逸れますが、ラボでは様々なキャンプに参加できます。例年GW中にはファミリーキャンプ(小学生以下のお子さまがいらっしゃる家庭の親子が対象)を開催しています。今年は5月3(月・祝)~5月5日(水・祝)に神鍋で行う予定です。(毎年黒姫のラボランドで開催していたので、今年は近い!!)コロナの影響でどうなるか…まだ不透明な部分はありますが、過去のファミリーキャンプに参加された、特に「お父さま方」は感動されて帰ってこられるそうです。

「こんな世界があったのか!」と。


私も今年初参加!なのでとても楽しみです。大人もうんと楽しめるラボ・物語の世界。一緒に体験してみませんか?


3月の体験会予定、アップしました。現在入会金無料キャンペーンを行っていますが、これは滅多に無いことなんだそうです。

3月13日土曜日にはパーティ総会をします。パーティ入会者で集まり今後一年のイベントについて話し合います。

ラボで一緒に子育てをする仲間が少しずつでも増えてくれたら嬉しいなぁと思います。気になりましたら、いつでもご連絡くださいね。