体験会初日、無事終了!

12月16日(水)のテーマ活動(劇)は「We're going on a Bear Hunt」「きょうはみんなでくまがりだ!」をしました!
我が子もラボ初体験でして、変化がありました。やはりみんなでやるということが大切なようですね。楽しかったみたいです!
我が子はまだラボを始めていません(一緒に始める仲間が必要なのです!)が、たまに家でラボのライブラリーを聴く機会はあります。でもやっぱり知らない曲なので、歌ってあげても、本を読んでも、あまりピンと来ていないようです。
でも体験会で歌って、動いて、テーマ活動(劇)をしたら、その晩、夕食の準備をしている間に英語で歌っていました!これ本当です。体験会前は一度も歌っているのを聞いたことがありませんでした。私自身がびっくりしましたが、一緒にやるということが楽しかったのでしょう。印象が残るのでしょうね。
しかしこれをちゃんと子どもの身体に染み込ませるには、週1回のパーティだけでは足りず、家庭内でライブラリー(CD)を聴く、絵本を読む(見る)、おはなしにっき(ラボっ子のノートです)に自分が持ったイメージを書いてみる、という活動が継続的に行われていることがとても大切なんです。全て子どもが自発的にするもので強制ではなく、親がこれを負担に思うことはないと思います。ただ、CDは親が意識的にかけてあげなければなりませんけれどね。
さて12月の体験会もあと2日間です。ラボの仲間が増えてくれるといいなぁ。と思いますが、少しずつ、少しずつでも良さが伝わればいいなと思います。
来年1月は12日(火)、13日(水)、15日(金)に体験会を開催予定です。(時間未定)
寒さの増すこの頃ですが、みなさまご自愛いただき、まずはよいクリスマスを!!
